2010年 04月 21日
リフォーム2点追加 |

リフォーム、第2弾!
これは、長そでのかぶって着るシャツ!? Tシャツ!?だった服。
肩から袖にかけてボリュームがある、ひと昔前の形。
肩から中へとぐっとくって、フリーハンドでジョキジョキ切った。
切ったら・・・やや切りすぎてしまった・・・
でも、形的に、こうしか切れなかったから・・・どうする・・・
最終的には、髪をくくる黒い丸ゴムを袖のラインに入れた。
それで、どうにかごまかした・・・つもり。
でも、自分的には、この「ごまかし」が、
この「新しい服」のポイントになったような気もする・・・自己満足ですが。

全体像は、こんな感じのベスト風。
ジョキジョキ切った袖先をポケットにして、両脇に付けた。
普段着は、ポケットがあるととにかく便利。
元の服、大、大、大好きな服だった。
おまけに、私にしては、ちょっとお高い服だった。
だから大事に着たし、長く着たし、それでも、まだまだ捨てられない・・・
こんな風になって、またまた、うんと着るつもり・・・

こちらは、リフォームしたブラウス。リフォーム後↑
リフォームして、ジャケット風にした。
この服だけ、リフォーム前の写真を撮っておいた↓

うんと昔のダボダボ服が流行っていたころ買ったブラウス。
今では、全然珍しくないけど、
シャーリングの細い糸が布地に織りこまれていて、
全体に、くしゅくしゅとした感じが、お気に入りのポイントだった。
旅行の時は、しわにならないし、ホテルで気軽に洗えるし、便利だった。
ロンドンの「イッセイ・ミヤケ」に行ったとき、店員さんが、
おもしろい布地だと触りに来た・・・私じゃなくて、布地をねっ!
お気に入りだったけど、何せ、形が古すぎた・・・
でも、捨てられないぐらい、好きな布地・・・
袖下から脇にかけてグル~っと切り込み、裾も切り、袖丈も短くして、
おまけに、襟も3センチぐらいジョキジョキ切った。
襟を切ったことで、襟が立ち上がり、ジャケット風になったかな?
やっぱりポッケが欲しくて、切り取った部分からポケットを作り、
それを付けた。
やれやれ、まだまだリフォームしたい服はあるけど、
秋冬物だから、今回のリフォームはこれにて終了。
やっと、新しい布が縫える。
生活ブログ「青空食堂」も、よろしく!

by kinotable
| 2010-04-21 09:02
| わたしの洋服