2007年 08月 01日
リバーシブルのバッグ |

水につけた厚手のリネン、バッグに仕立てました。
このバッグは、オーダーだったのですが、どのように仕立てようか、
ちょっと迷いました。
その結果、ピンタックをとってみようと思いました。
ピンタック右と左に、それぞれ3本、縫ってみました。

さて、表の面が決まれば、裏地です。
これにしようか、あれにしようか、迷います。
う~ん・・・・・難しい。
ちょっと時間をおいて考えます。
この時間、けっこう楽しい時間です。
リバーシブルにしよう! と、思いました。
夏の厚手リネンの黒、ちょっと重たいかな~?
ということで、裏地は、水玉のリネンにしました。
この水玉リネン、名古屋で見つけました。
見つけたときは、すんごいハッピ~でした。
でも、ちょっと、値段にびびった・・・・・・・・

リバーシブルにするということは、裏も表も、「おもて」となります。
だから、いつもの「内ポケット」が付けられません。
困ったな~・・・・・・
でも、内ポケットは、鍵を入れたり、携帯入れたり、必要です。
どうしよう・・・・・
使いにくいかもしれないけど、きんちゃくを作りました。
うんと長いひもをつけて、これを、バッグ本体につけてもらうしかないかな?
バッグが大好きです。
だから、
いろいろ考えます。その私の考えがいいのかどうか、またまた、考えます。
生活ブログ「青空食堂も、よろしく!

by kinotable
| 2007-08-01 20:59
| 麻布のバッグ