2007年 08月 03日
アイロン台 at 玄関前広場 |

「玄関前広場」、広場といっても、う~んちがう、広場ではない。
我が家の玄関を開けると、ちょっとしたスペースがある。
猫の額、っていう表現があるけど、たぶん、我が家のは、それ以下。
マンション、この玄関のスペースが、ほんの少しでもいいから、広くとりたかった。
そこで、ほんの少しだけこの「広場」を広げた。
広げたことにより、そのしわ寄せがもちろん他に。
その影響で、私の作業部屋は、とっても狭い。たたみ4.5畳ぐらい?
以前ダイニングテーブルとして使っていたテーブルの作業台、
これが、この極小作業部屋の真ん中にで~んと居座っている。
そして、
ほぼ正方形のこの作業部屋、一面はドア、一面はクローゼットのドア、
そして、一面は出窓付きの窓、残りの一面はベランダに面した窓。
つまり、四方がドアか窓で、まあ、明るいけど、モノを置くのは大変。
その中に、パソコンを置いている机、据え置き式のミシン、
元食器棚を道具入れとして置き、無印のプラスチックケース10個、
それから、アルミフレームのコロ付きシェルフ2個。
それだけが、どうにか収まっている。
(書いてみて、改めてすごいと思った!)
さてさて、
普段は、アイロン台は、ちっちゃなものを使っている。
でも、大きな布やシャツなどはとってもじゃないけど、ちっちゃなアイロン台では無理。
ということで、
作業部屋の前の玄関前広場?に、必要あらば、アイロン台を出す。
お客さまが来られたときなど、いきなり、アイロン台で申し訳ないけど、
まあ、ごめんなさいです。
このアイロン台、昔「通販生活」にて手に入れた、ドイツ製のアイロン台。
これが、とっても便利です。
大きな布はもちろん、ワイシャツなどは絶対にこれがお勧め。
アイロンをかけてきれいになった部分が、床につかずにたれているので、
しわにならない。
夏の東急ハンズメッセに、同じようなアイロン台が、めちゃくちゃお手頃価格ででていました。
私の友達は、それを買いました。
今年も、あるかどうか、???ですが、興味のある方は、
東急ハンズにお問合せを。
8月23日からスタートです。
ちなみに、私は、東急ハンズの回し者ではありません。
生活ブログ「青空食堂も、よろしく!
かわいいプリンセス、私の孫が生まれました! こちらに、プリンセスを紹介しています。

by kinotable
| 2007-08-03 19:49
| バッグつくりの道具