2012年 03月 16日
オレンジドロップと空色のミニマフラー |
#
by kinotable
| 2012-03-16 08:53
| 織り
カレンダー
カテゴリ
全体 ナチュラルなバッグ ドンゴロスのバッグ 麻布のバッグ コットンのバッグ 革のバッグ おもしろい素材のバッグ 和のバッグ バッグつくりの道具 バッグつくりの材料 バッグつくりのヒント 買ったバッグ nana的生活 お店情報 北欧プリントのバッグ おむすびころりんバッグ エコバッグ 暖かなバッグ わたしの洋服 織り 支援バッグ 編みもの 未分類 以前の記事
2012年 09月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 03月 12日
![]() オレンジドロップ、そんなイメージのミニマフラー。 ミニマフラーと言っても、首のまわりに2回巻くことができる。 先日、友達がおもしろいことを言った。 「1回巻いて結ぶと、胸元に三角の隙間ができて、 その三角、すごく小さいんだけど・・・ 冬、そこから風がスースーして、寒いよね~」 はい、確かに(笑) その通りです! だから、ミニマフラーは、2回巻いて結べるのが好き。 ![]() 2回巻いたら、こんな感じかな? 軽いから、春先まで使えると思う。 ![]() 2回巻くと、フリンジが襟もとにきて、これがかわいいから好き。 ミニマフラーの先には、少しだけ違う色を入れるのが好き。 たかが、ミニマフラーだけど、 わたしなりのこだわりが、この辺りにある。 ![]() 全体は、こんな感じ。 色は、ぼんやりではっきりわかりにくいかもしれないけど・・・5色使い。 微妙な色の違いが、陰影をつけてくれる。 実物は、写真よりも、もう少しはっきりとした色。 オレンジカラー、元気カラー、顔色を明るくしてくれる色。 自分が年を取ったためか・・・ 最近は、こんな顔映りのいい色が、今のお気に入り。 生活ブログ「青空食堂」も、よろしく! ![]() #
by kinotable
| 2012-03-12 08:50
| 織り
2012年 02月 22日
![]() カエル色の靴下を編んだ。 実物は、写真よりも、もう少しカエル色。 グリーンが強い色。 でも、緑みどりしてなくて、草色系のカエル色。 くるぶしから上は、少しずつ色を変えて、 靴下口はくすんだオレンジ色にした。 最後、一目ゴム編みで終わるのではなく、 目リアス編みの編みっぱなしで終わった。 こうすると・・・ 靴下口が、くるくるとなる。 これ、けっこうかわいい! もう少し寒い冬、まだまだ、毛糸の靴下がうれしい。 生活ブログ「青空食堂」も、よろしく! ![]() #
by kinotable
| 2012-02-22 09:32
| 編みもの
2012年 02月 20日
![]() 靴下、自分の靴下を編んだ。 最初、手前の靴下を編んだ。 次、奥の靴下を編もうとしたら・・・ かかと部分の糸、色がちょっと違う。 まあ、いいかっ・・・って編み進めると・・・ あら~っ、糸の太さが違う。 最初の方よりも、糸の太さが細い・・・ 糸の太さが違うということは、サイズが変わってくる。 サイズが違うと困るので、考えて、2本とりで編んでいった。 こんなところが、手紡ぎの糸のおもしろいところ。 右と左の色の感じも違うけれども、 それはそれで、靴下だから、うんと楽しい~♪ ![]() 靴下のこのふさふさ。 実は、短い毛糸をつないで、つないで、つないで・・・ そのつなぎ目がかわいかったから、裏に隠さずに表に出した。 昭和一ケタの母が見たら・・・ きっと、びっくりするはず・・・ 右左色も違うし、つなぎ目を外に出すし。 でも、いいの。 今の気分は、こんな気分なんだから。 母の靴下は、教科書的なきちんとした靴下。 どんな靴下かって? 興味のある方は、こちらから←(クリック) 生活ブログ「青空食堂」も、よろしく! ![]() #
by kinotable
| 2012-02-20 15:54
| 編みもの
2012年 02月 17日
![]() ツィードのマフラー。 イギリスのシェットランドウールで織った、マフラー。 シェットランドウールは、それも、ツィードのシェットランドウールは、 武骨だが、なかなかいい味を出すウール。 ![]() 立ても横も、このシェットランドウールで織ると、 厚みのあるしっかりした織りになる。 首まわりに巻くには、これだと少し重くなりすぎるので、 経糸には、ストレートのウールを使ってみた。 ![]() ところどころに、きれいなブルーのラインを入れてみた。 首に巻くと、このブルーのラインが、斜めに出てくる。 このマフラー、男性を意識して作ったが、 女性でも、きりっとして、かっこいいのではないかと思う。 昔で言う、ちょっとトラッドな、イギリス風のマフラーになったと、自負している。 生活ブログ「青空食堂」も、よろしく! ![]() #
by kinotable
| 2012-02-17 08:58
| 織り
|
ファン申請 |
||